EMPTY GARAGE別注 FindersKeepers FK-GRIZZLY JACKET BLACK HORSEHIDE x NAVY SHEEPSKIN
2016秋冬シーズンは、オールブラックでした。
これが大好評でした!!!良い品物を見なれた方からも、絶賛のお声を頂きました。こんな質の良い、しっとりとしたホースハイドに、どう見ても高級な質感のシープスキンを合わせているわけですから当然かもしれません。
しかも、最後の1着は、海外(スウェーデン)からのご注文でした。
恐らくそのお客様は、一度も Finderskeepers の製品に触れたことも、試着したこともないと思います。説明文もほとんどが日本語でしたので、Google翻訳でも使用したのでしょうか・・・最終的には、当店の写真からクオリティーの高さに納得されて、いろいろなリスクを承知の上でショッピングカートにお入れ頂いたのでしょう。Thanks!!!!
そして、Finderskeepers 2017AW レギュラー商品はオールネイビーが登場。
EMPTY GARAGEでは、レザー受注会でのみ販売しました。実際の商品は、上記サンプルよりももう少し「赤み」が弱い濃いネイビーホースハイドに仕上がっていました。こちらのオールネイビーは、東京での展示会でも大好評だったようです。
それだけ大好評なのに、それでもなぜ EMPTY GARAGE は 「黒x紺」を別注したのか?
冒頭でも書きましたが「自分が欲しい!着用したい!」と思ったのでこの特別なジャケットを別注しました。
1年半ほど前でしょう「ネイビーxブラック」という組み合わせに改めて感銘を受けまして、
「トップスがネイビーならば、ボトムスはブラック。またはその逆」
「ブーツを作るならば、ネイビーxブラック」
というふうにいろいろなチェレンジと提案をしてきました。
例えば:::::
FindersKeepers x 藤原裕(BerBerJin) FK-TYPE ONE 1941 T-BACK Navy HORSEHIDE (2018年3月入荷 予約)

![[ホワイツ] WHITE'S BOOTS NOMAD MB9165 #100 Navy Chromexcel Narrow Shaft](https://emptygarage.jp/order/wp-content/uploads/2017/10/IMG_2675aaa.jpg)
![[ホワイツ] WHITE'S BOOTS OXFORD Northwest Last Navy Chromexcel x BK Toe Cap](https://emptygarage.jp/order/wp-content/uploads/2017/12/IMG_1547-e1513180398424.jpg)
![[ホワイツ] WHITE'S BOOTS SEMI DRESS Black x Navy Chromexcel Low & Block Heel](https://emptygarage.jp/order/wp-content/uploads/2017/12/IMG_2415.jpg)
全てに共通して言えるのは、
「ネイビーあってのブラック。ブラックあってのネイビー」
お互いの色が相殺するのではなく、主張すぎることもなく、互いの「色気」を引き出してくれていると思うのです。
ここで面白い写真を一つお見せします・・・・・

(笑)これは2色のサンプルジャケットのジッパーを組み合わせて1着のジャケットのようにして試着した写真です。どういう色の組み合わせでいくのか、吟味するための撮影でした。
例えば「シープスキンをブラック、ホースハイドをネイビー」にするパターンも考えたワケです。もしくわ、ブランドのレギュラーカラー「オールネイビー」でも良いかな~とも悩んだりもしました。
最終的な決断理由は、ネイビーホースハイドの「濃いさ」でした。この FKネイビーホースハイドは、レザータンナーでの仕上がりが少し「赤み」がでる傾向があるようなのです。実際に、このサンプルも少しパープルのような雰囲気も感じられるかと思います。私的には、本当に濃いネイビーを求めていたので、もしこの色で仕上がってきたら、理想とはちょっと違うな~っと思いました。
(余談)実際に仕上がった商品はかなり濃いめのネイビーホースハイドでした・・・・・・
そこで、ブランドディレクター秋谷氏に、シープスキンのネイビーをできるだけ濃いネイビーにして欲しい。っとお願いし、FK自慢の奥行きが深くしっとりとしたブラックホースハイドに合わせることにしました。
そして、待つこと7ヶ月・・・・
仕上がってきたジャケットがこちらです。




Jacket: FindersKeepers GRIZZLY JACKET BLACK HORSEHIDE x NAVY SHEEPSKIN
Sweater: STEVENSON OVERALL CO. Aran Sweater
Bottoms:FindersKeepers WOOL WORK TROUSER
毛皮のコート!
そもそも、昨年の秋冬シーズンで、世界的なムートンやシープスキン系ボンバージャケットブームがあり、海外ビッグメゾン、国内の有力なブランドからも多数発売されました。誌面にも30万円~80万円の最高級なジャケットがたくさん並んでいました。
さすがにスーパーブランドのタグが付いているとかなり高額になります。もしかすると、もっと質の良いレザーを使用しているのかもしれませんが、
しかし実際に手にとって試着してみると、私には、Finderskeepersのボンバージャケットが、それらより大きく見劣りするとは思えませんでした。
我々が、今回比較対象としているのは、アメカジ系のクラシック過ぎる商品郡ではなく、スーパーブランドの40万円以上のボンバージャケットを購入するのか、EMPTY GARAGE が別注した、このハイクオリティーな Japan Made の現代的なボンバージャケットを購入するのか・・・・
当然、私はこちらを買うことに決めています。
そして、本当におすすめいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
