▼ The Sandalman 本当に上質な「履き心地」と「ハイクオリティーレザー」を使用した最高峰のサンダル!

Newport Beach, California, USA
南カリフォルニア (So Cal) にファクトリーを構えており、1976年から兄弟二人で作り続けられていたハンドメイドの「サンダルマン」
ハンドメイドならではの暖かみのある佇まい、熟練の職人の技術と上質な素材による極上の履き心地が口コミで評判を呼び、日本のマーケットにしっかりと定着した「The Sandalman」
しかし今年の春、弟さんが亡くなられ、お兄さんの方もいつサンダルマンを製作を辞めてしまうのか心配です・・・・
made in USA という聞き慣れたフレーズも本当に終わりを告げる時が来るかもしれません。そんなサンダルマンに発注した当店の2019年モデルの発売です!
EMPTY GARAG では2006年からほぼ毎シーズン別注モデルをプロデュースしており、令和元年の今年は、原点回帰としてビーチサンダルを選びました。深い色味と独特な経年変化を味わえる アメリカの名門タンナーHorween社のオイルドカウハイドを使用。
革の奥深くまで染められており「クロムエキセルレザー以上に深みのあるブラック」と穏やかなツヤが本当に美しい…..


発色の良い色味と、革表面の天然の深いシボを味わえる レッド&ブラックのブルハイドレザーを使用した特別なモデルも同時発売!赤レザーの裏には「ソフトなスエードレザー」を貼ることにより、柔らかな肌触りを得られるよう配慮されています。これはブラックレザーモデルにも同様の仕様が施されています!



極上の履き心地の秘密!
硬さの異なる3層のソールと熟練の技術によって製作される土踏まずの絶妙なアーチサポートが圧倒的な履き心地の良さの秘密です。大量生産では成し得ない、他とは一線を画した上質な履き心地です!デザイン性、シルエット、雰囲気、素材の良さ、全ての面において贅沢な仕上がりの一足をぜひ堪能してください!

アウトソールは当然 Vibram ソール!

海でももちろん着用可能!
オイルドレザータイプは特に水には強いです!当然、海でも着用できます!ご使用後は真水で塩水を流して、タオルなどである程度水分を吸収し、日陰で乾かしながらレザーローション、オイルを散布することをおすすめいたします。油分まで蒸発してしまうと革が硬くなってしまったり、乾燥しすぎてひび割れの原因になったりします。
サンダルと足が水に濡れた時に真価を発揮!
例えば、水で濡れたままの状態で、海からゴム製のシャワーサンダルを履いて車の運転をしたとします。エアコンを足元に当てても帰宅するまでの間、かなり水で湿った状態が続くと思います。しかし、サンダルマンを履いているとレザー表面の水がひいていき、足裏も多少乾いていくのです。水っぽさのつづくゴム製サンダルとは大きな違いに驚かされます。恐らくレザーが水分を吸収しているのではないでしょうか。これは本当にありがたい効果です。ゴムは水に強い分だけ、表面に保水されてしまうからだと思います(経験談)
夏のカジュアルドレスシーンにも!
夏のリゾートやホテルなどで、ショートパンツ&ジャケットスタイル、そして足元には「上品なサンダル」という夏らしいコーディネートにも対応できるトータルクオリティーの高さが魅力のEMPTY GARAGEカスタムモデル The Sandalman です!

![THE SANDALMAN [ãµã³ãã«ãã³] æ£è¦è¼¸å
¥ä»£çåº -EMPTYGARAGE- ããã¼](https://emptygarage.jp/pic-labo/sandalman006.jpg)
